2022/03/25 フリーズ

こんにちは、kanePです

 

本日、二男くんは3学期最終日でした。遠い目をして

「あっという間の1年間だったな これで俺も3年生だ」

と言っており、かっこいいような可愛いような、そんな感じでした

 

自分が2年生の時は、父の仕事の都合で10月に転校しいろいろ複雑な思いをしたのが今でも記憶に残っています。当時の自分と比べると二男君はずいぶん幼いように思えるのですがたぶん気のせいなのでしょうね

 

さて、先日に引き続き今回も概念ネタです
今回もいい問題にあたりました。二男くんが悩んだ問題はこれです
(うんちくっぽいのが続いてすみません)

 

たて、よこ、ななめの3つの数を足すと、どこも同じになるような魔法陣があります

全てのマスを埋めて下さい

f:id:kaneP:20220321205822p:plain


ヒントが与えられています

ヒント:以下のように枠で囲って考えます。㋐から求めましょう

f:id:kaneP:20220321210053p:plain 

上記を考えると

3+10=4+㋐

に気付きます。よって、㋐=9を導く事ができます。すると斜めの数を考えると3つの数の合計は

3+6+㋐=3+6+9=18

となるので、あとはこの18を使って順に解いていくと全てのマスを埋める事ができます

ここまでは二男くんはすんなりできました。おそらく中学受験を考えていない2年生でも解ける子は多いのではないでしょうか

そこで、ためしに、次の条件をつけたしてみました

「3つの数の合計は18だけど、この3つの数の合計の18という数字を使わないで解く事」

すると、ピタッと動かなくなってしまいました。完全にフリーズです。条件をつけ足す事でどのように考えてよいか完全に分からなくなってしまいました

 

先に解法を説明すると以下です

 

まず、㋐は先ほの同じ考えで解きます

f:id:kaneP:20220321211013p:plain

次に左下。3+10=6+☐。よって、☐=7

f:id:kaneP:20220321211109p:plain

次に下の真ん中。3+9=10+☐。よって、☐=2

f:id:kaneP:20220321211307p:plain

次に左の真ん中。3+9=4+☐。よって、☐=8

f:id:kaneP:20220321211520p:plain

最後に右上。8+7=10+☐。よって、☐=5

これで完成です

f:id:kaneP:20220321211702p:plain

何を言いたいかと言うと、この問題は初めに導いた㋐のやりかたを繰り返していくだけで解ける問題です。わざわざ3つの数の合計なんか求める必要はありません
3つの合計を考えてそこから順次解く方法も間違いではありませんが、計算ミスが多くなるのであまり良い解き方ではないように思います

ただ、今の二男くんには難しいようで理解してくれませんでした(問題のコピーをとっておいたので後日もう一度二男くんに挑戦してもらおうと思います)

長男が2年生だったころは「3つの数の合計を求めてから順次解く」ができれば満足でしたが、二男くんにはもう1レベル上の考えを確実に身につけてもらおうと取り組んでます

 

さて、概念の話になりますが、今回も前回に引き続き「同じ考えを繰り返す」を使う問題でした

「ヒント:以下のように枠で囲って考えます。㋐から求めましょう」

このヒントが与えられた時点で感がいい子なら、「ははー、全てのこの考え方で解けという事だな」と気付けるかもしれませんね

 

ここまでに登場した概念:

  • 簡単なものから考える、簡単なものから整理する
  • 同じ考えを繰り返す

 

二男くん、頑張ろう!