2023/7/2 大物Get!

こんにちは、kanePです

 

先日、Y塾に全統小の結果を取りに行きました
国語と算数は前回から5ポイントくらい上がりました!二男君の頑張りが実を結び始めたのかなと思います。ですが、理科と社会はいまいちでした。試験慣れしていないのかなと思いつつそれは皆さんも条件は同じなので真摯に受け止めたいと思います
全統小は小学生のカリキュラムの範囲内プラスαなので中学受験とは分けて考えた方がいいのかもしれませんが、長男の時の経験では、偏差値に関しては中学受験向けの合判模試とあまり変わらない印象があります(5年、6年)。つまり全統小のでき(偏差値)は、中学受験の参考になると思ってます(所説あり)
前回も感じたのですが、長男の時(2020年受験)と比較して国語の難易度が上がっているように思います。長男の時は、雑な解き方であることは承知してますが、文章を読みながら問題を順次解くというやり方でもたいていは対処できていました。しかし、昨今の教材や模試から受ける印象は問題文を全部読んでからでないと対処できないような設問が増えてきているなという事です
気になったので知り合いの塾職員と話したところ、国語の難易度はたしかに上がっているとの事でした。国語は、今までは、ある程度の力がある子ではみんな正解するので差がつかない現状があったようですが昨今は差がつくような設問が増えているそうです。つまり、ある程度の力では不十分でより高いレベルの力をつける事が必要になったという事でした。もう少し調べてみないと判断できませんが、私が感じた事、知り合いの塾業界から聞いた話を照らし合わせると今のところやばそうな感じです。二男君には長男とは違う指導をしようと考え始めています(今更かもしれませんが・・・)

さて、6月に入ってから毎週末に近所のエースの木(車で行けるところに生えている気なのですが、なぜかカブトムシやクワガタが集まってくる木)に昆虫採集に出かけています。2W前はノコギリクワガタの雄(短歯)を捕まえました。そして今日は、ノコギリクワガタの雄(長歯)をGetしました!
二男君は大興奮!
あと、昨年から育てていたカブトムシの幼虫も蛹や成虫になってきました。成虫になった個体はおそらく安定してから明日あたりに出てくるのではないかと楽しみにしてます

 

追伸

我が家ではメダカもかってます。メダカの水槽の水補給用にバケツに水を張ってカルキ抜きをしてストックしているのですが最近ボウフラが沸きはじめてきました。なのでそこにメダカを2匹投入して観察しました。2匹のメダカは普段は粉末の餌を与えているのではじめはボウフラに関心がなかったようですが、しばらくするとボウフラを食べ始め、3分くらいで全てのボウフラを食べつくしました

それを見て二男君も私も大興奮。「うっしっし」といた感じです。冷静に考えると残酷な出来事です。でも、生き物が生き物を食べているのってなぜか興味を惹かれてしまいます。教育上いい事なのか否か悩むところです

今日の夕飯は餃子をつくりました。「いただきます!」「ごちそうさま!」をいつもより感情をこめて言いました。二男君もね