2023/5/8 GW終了

こんにちは、kanePです

 

GWが終わりました。いくつかトピックスがあります

  1. 越冬したクワガタが死んでしまった事
  2. 私の実家、妻の実家に帰った事
  3. お弁当の用意が始まる事
  4. 受験勉強を進める事

順に紹介させて頂きます

 

1.越冬したクワガタが死んでしまった事

我が家ではカブトムシの養殖(卵⇒幼虫⇒成虫を見守る事)をしています。今年は、成虫が雄12匹、雌6匹でした。そして卵が95個。そして、今、幼虫が46匹育ってます。何匹成虫になるか楽しみです。

一方で、、、越冬したクワガタが死んでしまいましたm(__)m
成虫の雄のコクワ2匹(1匹はヒラタクワガタと見間違うくらい立派なコクワ、もう1っ匹は小っちゃい豆コクワです)と雌のコクワが1匹いたのですが、気付くと昆虫マットの上にコロンとひっくり返っていました。。。
まだ、寝ているだろうと思っていたのですが起きていたのですね。。。そして餌がなくて餓死してしまったのだと覆います
ごめんなさい!!!!!ではすまされない大失態です。昆虫を飼う資格がないと大反省しました(もちろん自然界でも、冬眠から覚めたはいいけど樹液が無くて餓死する個体は少なからずいるとは思いますが)
二男君もショックを受けていました。次回は越冬するときは3月くらいから餌を置いておくようにしたいと思います
あと、、、今いるカブトムシの幼虫がすべて成虫に育つ事を考えると、、、いろいろ心配になります。飼育スペースとか、餌代とか、世話の手間とか、、、

2.私の実家、妻の実家に帰った事

お正月は兄の息子が中学受験(公立中高一貫校を志望)の年だったので私の実家には集まりませんでした。妻の実家には集まりました。GWは私の実家で私の両親、兄一家、私の家族で集まりました。別の日に妻の実家で妻の妹夫婦とも1日を過ごしました
兄の息子は公立中高一貫校には受からなかったようですが、私立の学校に受かってそちらに進学しました。私立でも、適性検査で受検できる学校があるようで兄の息子はその線で合格を勝ち取ったようです。おめでとうございます!
ここで思った事が2つあります

  • やはり公立中高一貫校は難しそう
    公立の中高一貫校は1発勝負でかつ競争率も高いのでこれを目指すのは厳しそう
  • 適性検査で受けられる私立校もあるんだな
    兄の息子は最終的に適性検査で私立校に受かりました。中学受験を目指す場合、公立対策(適性検査対策)と私立対策(教科書の範囲外の勉強)は別物と考えていました。私立対策で開成や聖光学院に受かるような地頭の高い子は公立校にも受かるように聞いてましたが、その逆(適性検査対策しかしていない子が私立校に合格する事)は難しいと思ってました。ですが、適性検査で私立校を受験する選択肢もあるのだと初めて知りました(適性検査での受検を実施している学校は極一部のようですが)!

3.お弁当の用意が始まる事

今週はGWだったのでお弁当の用意をする必要がありませんでした
ですが、GWが終わり5/6土からお弁当の用意が再開しました(長男が私立なので5/6土から授業が再開)
我が家は妻と私の間で家事の分担決めは一切してません。家事と子育ては、「どちらかが他方を手伝うのではない!」「それぞれが当事者として主体的に取り組む事である!」をポリシーとしています。ですが、今は妻は専業主婦なのでお弁当作りは自然と妻の比重が高くなってます(5月下旬から妻も働き始めるのでバランスは自然に変わってくると思います)。お弁当のおかずは週末に私が1W分つくる。毎日のお弁当の用意は妻がする(今は妻は専業主婦なので)。といった具合です
この作業がGWだったので1Wお休みしていたのですが、また再開しました。1Wお休みできたのはよかったと思います
ちなみに、我が家のお弁当(今は長男と私の二人分、5月下旬以降は長男と妻と私の3人分)は鳥の胸肉一辺倒です。肉のハナマサで鳥の胸肉1Kgを購入し、唐揚げ、チキンカツ、煮鳥(チャーシューみたいなもの)、鳥の照り焼きなどを適当に分散して1W分作り置きします。週末の昼、夜のおかずの下ごしらえとあわせると手際よく進めても3時間~4時間弱はかかります(私の場合)。たいていの土曜日の午前中はこの作業と二男君の勉強を見るので終わりますがそれなりに達成感を感じる事ができるので満足しています!

4.受験勉強を進める事

GW中は、妻と私の実家に帰った事と東京都町田市にあるリス園に遊びに行った以外は特に用事がなかったので、二男君の受験勉強は進めました。といっても進研ゼミの中学受験講座を予定通り取り組んだだけです。算数の取り組みに関して、深さが増してきている感触です。国語、理科、社会はもう少しといったところ。理科は物理系の天秤がはじまってきたので暗記系から理論系に軸を変えて勉強するように切り替えてみました
あと、忘れてはいけないのが「計算と一行問題」。算数の勉強において、これ、かなり役に立っていると感じます。長男のときもそうでしたが、二男君もさぼらずに取り組んでもらいたいと強く思ってます

それでは!