2023/11/20 兄と弟

こんにちは kanePです

 

先日、Y谷O塚の全国統一テスト(4年生・11月開催)の結果を受け取りました。

前回との比較は以下です

  • 総評
    前回よりも良いできでした。ただ、正解率が50%を超えるような問題をいくつも落としていました。家では解けているのに。。。非常にもったいないです
    次男君はいまだに人見知りをし、慣れない場で自分を出せない傾向があるのでその性格が出ているのかもしれません
  • 算数:1ポイントダウン
    家では解けている問題を5問落としてました。テスト当日に解けるようにするにはどうすれば良いのかな。少し心配ですが、まずは様子見します。とりあえず、実力を伸ばす事を優先にしようとおもいます
    あと、初めて見るような問題も落ち着いて考えられる訓練を強化しようと思います。他の方のブログで知った「算数ラボ」という問題集をやりはじめました
    算数は周りの子も頑張っているはずなのでなかなか右肩上がりにはならない気もしますが、あせらず基礎と応用をしっかり身に着けていきたいと思ってます(そのうち飛躍できればいいな)
    ちなみに、問題に「消費税」という言葉が出てきたのですがを次男君はその言葉を知りませんでしたorg
    長男の時は、社会の事を貪欲に刷り込んでいたのですが次男君には手を抜いていました。このあたり、親として初心に戻ろうと思いました
  • 国語:6ポイントアップ
    3年生・11月、4年生・6月と比べると難易度がガクっと落ちたような印象です。文章題に関して、前回までは設問の前後だけでなく文章全体を読まないと答えられないような設問が見受けられたのですが今回はそのようなものは一切ありませんでした。今回は前後を読めば答えられるものばかりでした。前回までの問題を見て、「小学生に求められている読解力が上がった?、中学受験の国語のレベルが上がった?」とプレッシャーを感じていたのですが。。。
    悩みどころです(実際どっちなんだろう?)
    とりあえず、今はテキストにそってコツコツとやっていこうと思いました
  • 理科:10ポイントアップ
    理科のテストは4年生から始まったのですが、前回は慣れていなかったのかひどかったです。今回は実力通りだったのかなと思いました。まだ伸びしろはたくさんあるのでこのままつづければ上昇傾向を保てると思いました
  • 社会:8ポイントアップ
    点数では前回より低かったのですが、偏差値では前回よりアップしてました。問題は前回より難しいというように感じませんでしたが、今回点数が落ちても偏差値が上がったという事は、確実に実力がついてきているのだと思いました。ただ、偏差値的にはまだまだなので引き続き頑張っていきたいと思いました。社会も上昇傾向を保てると思ってます
    コロナ禍であまりスーパーに連れて行っていなかったせいか、「スーパーにはATMが設置されている」というような常識が身についていない事に驚きました。このあたりは中学受験とは関係薄いですが、人として挽回したいところです

ここまで見た感じですが、兄と次男君で傾向が違う事に気づきました

  • 兄(3月生まれ)
    •  統一テスト(Y谷O塚)
      3年生から受けはじめ、そこそこの偏差値をキープ。5年生後半から少し落ち6年生の11月でそれまでで最高の結果
    • 合判テスト(Y谷O塚)
      5年生後半から受けはじめ、6年生の中くらいまではいまいち。6年生の後半からテスト当日までは伸び続けた
  • 次男君(5月生まれ)
    • 統一テスト(Y谷O塚)
      3年生から受けはじめ、結果はいまいち。ただし受けるたびに成績がアップしている。兄と比較すると科目によって差異があるが4年生・11月でトータルで並んだかんじ
    • 合判テスト(Y谷O塚)
      未実施

なんというか、早生まれの兄より遅生まれの弟の方が絶対に有利なはずなのですが、3年生の走り出しは兄の方が成績は上でした。4年生後半の今は同じくらいです。兄は6年生の中くらいまでは成績をキープする傾向でしたが、今のところ次男君は上昇傾向にあります。このあとどうなるか楽しみです